こちらは企業の健康診断ご担当者様への案内ページです。
雇用時健康診断・定期健康診断・協会けんぽの生活習慣病予防健診のご案内を記載しております。
個人での予約はWEBで承っております。
その他の健診をご希望の方は電話にてお問い合わせください。(048-470-7557)
健康診断のご予約の流れ
当院では労働安全衛生規則第43条・44条で定められている健康診断をご受診頂けます。
お申込み
【健康診断のご案内】で内容をご確認の上、【様式1】【様式2】に必要事項を記入し、FAXにてお申込みください。
FAX番号:048-470-7557
受診日のご案内
FAXを受診後1週間以内に「受診日のご案内」を返信いたします。
健康診断受診
*ひと月5名様以上でご予約頂いた場合、請求書払いを承っております。
請求書は最後に健診をご受診頂いた方の受診日より2週間以内に発送いたします。
診断結果の送付
最短1週間後~結果票のお受け取り頂けます。
協会けんぽ生活習慣病予防健診のご予約の流れ
お申込み
【協会けんぽ 生活習慣病予防健診のご案内】で内容をご確認の上、【様式3】【様式4】に必要事項を記入し、FAXにてお申込みください。
FAX番号:048-470-7557
受診日のご案内
FAXを受診後1週間以内に「受診日のご案内」を返信いたします。
事前書類・検査キットの送付
一番最初に健診を受診される方の予約日の一週間前までに事前書類と検便の検査キットを全員分まとめて事業所にお送りさせていただきます。
健康診断受診
*ひと月5名様以上でご予約頂いた場合、請求書払いを承っております。
請求書は最後に健診をご受診頂いた方の受診日より4週間以内に発送いたします。
診断結果の送付
結果票を送付いたします。
Q&A
-
支払いはまとめて可能ですか?
ひと月5名様以上でご予約頂いた場合、請求書払いを承っております。
4名様以下でご予約を頂いた場合は検査当日に窓口での精算が必要となります。
その場合、会社宛の領収書の発行が可能ですので、ご入用の際は当日受付にてお申し付けください。 -
会社の指定書式に検査結果を書いてもらうことは可能ですか?
可能でございます。検査当日に受付にて書類をご提出ください。
-
生活習慣病予防健診の胃の検査はどのように行いますか。
胃カメラ(胃部内視鏡検査)で検査を実施します。バリウム検査の設備がないため追加料金は不要です。
検査は経口内視鏡・経鼻内視鏡・鎮静剤使用下経口内視鏡のいづれかの方法をお選びいただけます。
どの検査方法でも追加料金は発生しません。ご予約の際に検査方法を一つ選択して頂きますが、検査当日に変更することも可能です。 -
協会けんぽの乳がん検診と子宮がん検診について教えてください。
当院に女性がん検診の設備がないため、乳がん検診は新座志木中央総合病院、子宮がん検診は恵愛病院にてご受診頂きます。
生活習慣病予防健診を一緒にご受診される方は当院にてその他の検査終了後、各病院にご移動頂きます。
ご不明な点がございましたら、電話にてお問い合わせください。(048-470-7557)
お電話での連絡が難しい場合はメールでの問い合わせを承っておりますが、お返事に時間をいただく場合が
ございます。ご容赦ください。(tadekenshin@gmail.com)