定期健診・雇入時健診

定期健診とは

事業者が職員を対象に、1年に1度実施しなければならない検査です。検査項目は、労働安全衛生規則第44条で定められています。

会社・事業主等が従業員・職員に受けさせる定期に行う一般健康診断のことです。

  • 既往歴及び業務歴の調査
  • 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
  • 胸部エックス線検査など
  • 血圧の測定
  • 貧血検査
  • 肝機能検査(AST、ALT及びγ-GT) 
  • 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライド)
  • 血糖検査
  • 尿検査
  • 心電図検査

雇入時健診とは

事業者が正社員など職員を雇い入れる時に実施しなければならない健康診断です(労働安全衛生規則第43条)。検査項目は定期健診とほぼ同じです。

入社、入学、資格取得の為に必要な健康診断のことです。

  • 当クリニックでは、定期健診や雇入時健診を随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
  • 料金 9,000円(税込)
  • 検査の結果は郵送も承っております(1週間以内に発送致します)
  • 追加したい検査内容がある場合は、別途費用がかかります。
  • 診断書の書式の指定がない場合は、当院の書式でご用意いたしますので、ご安心ください。会社指定の書式がある場合は、来院される際に受付に提出して下さい。

企業・事業者の皆様へ


従業員の健診のお申し込みはこちらのページをご確認ください

    美容師・調理師・医療従事者の方へ

    美容師・調理師・医療従事者に関する免許申請には、申請時に決められた診断書の提出が求められます。
    当院では診断書を即日発行にてお渡ししております。

    • 美容師・調理師・医療従事者免許申請(診察+診断書作成) 2,000円(税込)
    • 美容師就業時 (診察+胸部レントゲン+診断書作成)       4,000円(税込)

    特定健診

    特定健診とは

    正確には「特定健康診査」と言い、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の該当者と予備軍を抽出するための健康診査です。なお、受診する場合、必ず受診券をお持ちください。料金は保険により異なります。志木市にお住まいの国民健康保険加入者は1,000円です。詳しくは、加入先の保険組合までお問い合わせください。

    当院では以下の方を対象にしております。

    • 40~74歳の国民健康保険の加入者
    • 75歳以上の後期高齢者
    • 社会保険被保険者の家族

    特定健診ではがんの診断はほとんど不可能です。当院では、がん検診を一緒に受けることをお勧めしています。

    がん検診

    志木、新座、朝霞、和光の4市にお住まいの方は、各種がん検診を受けることができます。

    当院では、以下のがん検診を行っております。

    • 胃がん検診(内視鏡) *1,600円
    • 大腸がん検診(便潜血検査) *300円
    • 肺がん検診(胸部レントゲン検査) *200円
    • 前立腺がん検診(PSA検査) *300円

     *志木市在住の方の料金になります。

    当院のおすすめ健診

    志木市、朝霞市、新座市、和光市にお住まいで、職域健診のない40歳以上の方へ

    当院では、特定健診とがん検診を一度に行うことをお勧めしています。志木市にお住まいの方の場合、特定健診+3種の主ながん検診を合わせて3,100円で受けることができます。

    *志木市在住の方の料金になります。

    オプション検査

    「もう少し詳しく健診を受けたい」とご希望の方におすすめの、血液検査項目を追加したオプションセットもご用意しています。

    ①腫瘍マーカーセット

    各種腫瘍マーカーセットをご用意しております。

    • 乳癌・子宮癌マーカーセット (3500円)
      • CA125(卵巣がん)
      • CA15-3 (乳がん)
      • SCC(子宮頚がん)
    • 消化管癌マーカーセット (3000円)
      • CEA(胃がん 大腸がん)
      • CA19-9(膵臓がん 胆管がん)
      • SCC(食道がん)
    • 膵臓癌マーカーセット (3000円)
      • CEA
      • CA19-9
      • DUPAN-2
    • 肝臓癌マーカーセット (3000円)
      • CEA
      • AFP
      • PIVKA-Ⅱ
    • 肺癌マーカーセット (4000円)
      • CEA
      • CYFRA
      • NSE

    以下は、さらに詳しくお調べしたい方におすすめのセットになります。

    • 腫瘍マーカー 女性おすすめセット (5000円)
      ★女性の方で、気を付けたい癌の腫瘍マーカーがセットになっています。
      • CEA(胃がん、大腸がん、肺腺がん など)
      • CA19-9(膵臓がん、胆のうがん、胆管がん など)
      • SCC(子宮頸がん、肺扁平上皮がん、食道がん など)
      • AFP(肝臓がん)
      • CA125(卵巣がん)
    • 腫瘍マーカー 男性おすすめセット (5000円)
      ★男性の方で、気を付けたい癌の腫瘍マーカーがセットになっています。
      • CEA(胃がん、大腸がん、肺腺がん など)
      • CA19-9(膵臓がん、胆のうがん、胆管がん など)
      • SCC(肺扁平上皮がん、食道がん など)
      • AFP(肝臓がん)
      • PSA(前立腺がん)

    その他にもオプション検査をご用意しております。

    ②貧血セット(1,000円)

    女性に多い「鉄欠乏性貧血」。自分は鉄分が足りないのでは?と気になる方に。

    • フェリチン

    ③甲状腺セット(2,000円)

    理由もなく身体がだるい、疲れがとれない、という方に。甲状腺ホルモンの不足かもしれません。

    • TSH
    • FT3
    • FT4

    ④膠原病スクリーニングセット(2,000円)

    血縁に膠原病を患った人がいる、リウマチが心配、という方に。

    • CRP
    • RF
    • 抗核抗体

    ⑤脈波(血管年齢測定)(1,000円)

    自分の血管は硬くなっているの?動脈硬化が気になる方に。

    Q 「血圧脈波検査」ってなに?

    動脈は、肺で酸素をたっぷり含んだ血液を全身に送り届ける大事な道で、本来しなやかで弾力に富んだものです。
    でも、加齢による老化喫煙・コレステロール高値・高血圧・肥満・運動不足などで硬くなっていくことが分かっています。これを動脈硬化といいます。
    動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞、脳出血をはじめ様々な病気の原因となります。

    動脈の硬さがどれくらいかを表す指標に、CAVI(cardio ankle vascular index:心臓足首血管指数)があり、動脈硬化が進行するほど高い値となります。
    測定したCAVIの値が、健康な人の何歳ぐらいの値になるのかを示したものが「血管年齢」です。

    「フクダ電子」より画像提供

    Q どうやって「血管年齢」を測るの?

    当院では、心電図検査の際に同時に測定できる機器を使っていますが、血管年齢だけでも測定できます。
    ベッドに仰向けになって寝て、じっとしているだけです。
    手首や足首にクリップのようなものをつけたり胸元にシールのようなものを貼ったりしますが、痛みなどはありません。

    Q 「血管年齢」が実年齢より高いです!どうしたらいいの?

    血管年齢が実際の年齢よりも高い場合は、動脈硬化が進行している可能性があります。
    CAVIが9未満の正常な人に比べてCAVIが10以上の人では、冠動脈疾患(心筋梗塞や狭心症)や脳梗塞、脳出血の発生率は2.25倍になるというデータがあります。

    健診で高血圧があったり、血液検査でコレステロールや血糖の高値がある方は、適切な治療を受ける必要があります。また、喫煙や肥満など生活習慣についても考えていきましょう。